人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NEW 音葉日記♪

otohawind.exblog.jp
ブログトップ

10月5日(土)の練習後記

こんにちは。

この日の練習は定期演奏会の会場である富里市中央公民館の講堂を
使用して練習です。

10月5日(土)の練習後記_f0200416_15464582.jpg
10月5日(土)の練習後記_f0200416_15470043.jpg
音葉が富里を会場として定期演奏会を開催するのは初めてです。
後ろにある反響板は、共演してくださる富里南中学校吹奏楽部の皆さんが準備してくださいました。
パーカッションの配置を決めて、椅子を並べていきます。

10月5日(土)の練習後記_f0200416_15471075.jpg
準備が整ったところで合奏練習です。
この日は楽器を返却する関係でいつもより短い時間での練習となりました。

10月5日(土)の練習後記_f0200416_15472267.jpg
嶋田先生は団内指揮者が合奏中に客席にまわり、音の響きをチェックしていました。

10月5日(土)の練習後記_f0200416_15473737.jpg
10月5日(土)の練習後記_f0200416_15474698.jpg
団内指揮者の合奏の後は嶋田先生による合奏。
初めての会場ということもあり、音の響き方がどのような感じになるか分からず・・・。
私も通常の練習より椅子の間隔を広げてしまったので、隣の音が聞こえにくくなり
一人で混乱していました・・・・・・。

会場で練習できるのは本番前日と当日の午前のみ。
だんだん緊張してきました(^^;)今から緊張してどうするの?という状態です。
この緊張は本番が終わるまで続くでしょう(;'∀')

# by otoha_wind | 2019-10-12 16:02 | 練習

9月29日(日)の練習後記

こんにちは♪
9月最後の練習は集中練習日となりました。

まずは合同演奏で共演してくださる富里市立富里南中学校へ向かいまして、
合同練習をしました。

9月29日(日)の練習後記_f0200416_16130989.jpg
9月29日(日)の練習後記_f0200416_16131663.jpg
2部の曲を中心にどんどん合わせていきます。
途中から嶋田先生と高崎先生がいらっしゃり、更に熱の入った練習となりました。

富里南中学校での練習終了後、今度は富里中央公民館へ移動。
休憩をした後1部の曲を中心とした合奏練習です♬

9月29日(日)の練習後記_f0200416_16132804.jpg
午後から吹き通しですが、集中力を切らさずに練習!

9月29日(日)の練習後記_f0200416_16133869.jpg
9月29日(日)の練習後記_f0200416_16134856.jpg
しかし練習も後半になっていくと、だんだんと団員達にも疲れが・・・。
最後はノリノリの曲を途中まで演奏して嶋田先生が指揮を止めたのですが、
金管セクションは止まったことに気付かずしばらく演奏、更に気付かなかったティンバレスが
しばらく激しく叩いていまして、大爆笑でこの日の練習は終了しました(*´▽`*)


定期演奏会まで、あと7日です。

# by otoha_wind | 2019-10-06 16:29 | 練習

9月28日(土)の練習後記

こんにちは♪
あっという間に10月に突入しました!!
ということは・・・定期演奏会ももう間近(゚Д゚;)

早速練習後記にいきましょう~(^^♪

この日の練習会場も富里の公民館音楽室。八街の中央公民館は
仮設お風呂や自主避難場所は解除となりましたが、休館が9月30日まで延長となりました。

9月28日(土)の練習後記_f0200416_14523770.jpg
この日は嶋田先生による合奏指導。
定期演奏会に向けてどんどん合わせていきます。


9月28日(土)の練習後記_f0200416_14525039.jpg

今回の演奏会で、音葉ウインドは吹奏楽初演という機会をいただきました。

「未来のトビラ」

こちらの曲はエレクトーン奏者の岩内佐織さんが作曲され、演奏されています。
この曲を聴いた団員さんが岩内さんと連絡を取り合い、団員さんが吹奏楽用に編曲、
今回の定期演奏会で初演することになりました。

そしてこの日、「未来のトビラ」の作曲者でありエレクトーン奏者の岩内佐織さんが
楽団の練習を見学にいらっしゃってくださいました!!

笑顔が素敵で、綺麗な方。団員みんなドキドキしちゃいました。
そして岩内さんの前で「未来のトビラ」を演奏。作曲された方の前で演奏するのは緊張しますね。
定期演奏会当日には、更に響きのある「未来のトビラ」を演奏できるよう頑張りたいです。



岩内さんがご自身のブログにこの日のことを書いてくださいました♪
https://ameblo.jp/iwauchi/entry-12531389774.html
更にドキドキです~(≧▽≦)

定期演奏会まで、あと8日です。


# by otoha_wind | 2019-10-05 15:24 | 練習

9月22日(日)の練習後記

連続投稿になります~(^^♪

この日は午後からの練習です。
前日に比べると参加者は少なめですが、少なくても合奏しちゃいます!

9月22日(日)の練習後記_f0200416_11465130.jpg

9月22日(日)の練習後記_f0200416_11471397.jpg
定期演奏会で演奏する曲を合奏。
細かいところまでじっくり合わせました。

9月22日(日)の練習後記_f0200416_11470142.jpg
9月22日(日)の練習後記_f0200416_11473662.jpg
練習回数も残りあと6回となりました・・・。
時間が経つのは本当に早いですね(^^;)
私自身、指が回らず焦り気味ですが、「吹奏楽」の字の通り
「吹いて、奏でて、楽しむ」を目標にして頑張りたいです。

定期演奏会まで、あと14日です。

# by otoha_wind | 2019-09-29 12:02 | 練習

9月21日(土)の練習後記

こんにちは~♪
相変わらずの更新遅くなりました・・・。

この日、私は子供の小学校最後の運動会でした(*´▽`*)
この時の天気予報、なかなか雨マークが取れず運動会は開催できるのかと心配でしたが・・・
実際は雨に降られることなく、すべてのプログラムを実施することができました~(*^▽^*)

運動会終わった直後に楽団の練習だったので、実は参加するかどうか迷っていました。
そうしたら子供から「練習行かないの?」と言われ・・・(゚Д゚;)
子供は運動会直後も元気(笑)はい、練習行きましょう~(^^;)


この日も八街中央公民館は自主避難場所と仮設お風呂設置のため休館中。
先週と同じく富里市の中央公民館音楽室での練習でした。
そして問題になったのが打楽器。八街の公民館から搬出することができず、どうしようかと
考えていたら、定期演奏会で共演する富里南中学校さんから打楽器を借りることができました。
ありがとうございます~(≧▽≦)

9月21日(土)の練習後記_f0200416_10575774.jpg


打楽器パート、充実してます~(^^♪

9月21日(土)の練習後記_f0200416_10580999.jpg

この日はゲストドラマーの高崎先生も練習に参加です♬

9月21日(土)の練習後記_f0200416_10581853.jpg
この日の練習は定期演奏会の2部で演奏する曲を中心に合奏していきました。

9月21日(土)の練習後記_f0200416_10582559.jpg
実はもう定期演奏会本番まで1ヶ月切っております・・・(゚Д゚;)
残り少ない練習ですが、この中で音葉の音を作っていきたいと思います。

# by otoha_wind | 2019-09-29 11:35 | 練習