人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NEW 音葉日記♪

otohawind.exblog.jp
ブログトップ

11月30日(土)の練習後記

前回に続きまして、今回もワタクシ、Tp吹き3号が担当させて頂きます。
宜しくお願い致します。

先日、久し振りに仕事で木更津市へ行ってきました。
木更津と言えば…、


気志團!
11月30日(土)の練習後記_f0200416_04083543.jpg
鳳神ヤツルギ!
11月30日(土)の練習後記_f0200416_04121028.jpg

そしてやっぱり、これは外せないでしょう、バー弁!(バーベキュー弁当)
わざわざ買って帰り、アクアラインを渡って都内のオフィスでひたすら食べました。
11月30日(土)の練習後記_f0200416_04013570.jpg

…というワケで(どういうワケだ?)、11月30日(土)は午後から富里南中学校にて合同練習を行いました。
成熟した大人の演奏と、若々しい中学生達との合同演奏。
この二つの音楽が重なった時、いったいどのような化学反応が起きるのでしょうか。楽しみです。
11月30日(土)の練習後記_f0200416_04013597.jpg
さぁ、いよいよ2週間後には本番です。
11月30日(土)の練習後記_f0200416_04013620.jpg




# by otoha_wind | 2019-11-30 23:59 | 練習

11月24日(日)の練習後記

久し振りに音葉日記を書かせて頂きます、Tp吹き3号です。
…と言いつつ、写真を撮ることをすっかり忘れ、終了間際に慌てて撮った練習風景画像がコチラ。

11月24日(日)の練習後記_f0200416_01571998.jpg
指揮者用譜面台しか写ってないやん…(- -;

ネタが膨らまないので、まったく関係ありませんが、先日遭遇した自動販売機のご紹介をします。
なんと、キャラメルコーンポテロングしか入っていない自動販売機!
これはなかなか、通好みなチョイスです。
11月24日(日)の練習後記_f0200416_03451025.jpg
節電にて販売中。
エコですね。
11月24日(日)の練習後記_f0200416_03451571.jpg
「500円玉は使えるけど、釣りは出ねーぜ」…って、間違えて入れたらどうなるんでしょうか…(- -;
11月24日(日)の練習後記_f0200416_03452206.jpg
ポテトロング…?
11月24日(日)の練習後記_f0200416_03451569.jpg
商品名、違ってますけど…(- -;


そんなこんなで、定期演奏会本番まで、練習回数残り3日です。
是非、いい演奏を届けましょう!
11月24日(日)の練習後記_f0200416_03521393.jpg



# by otoha_wind | 2019-11-24 23:59 | 練習

11月23日(土)の練習後記

こんばんは♪
連続投稿第3弾となりました!!

昨日の練習、私は少し遅れての参加となりました。
音楽室のドアを開けると・・・

11月23日(土)の練習後記_f0200416_23314174.jpg
団内指揮者による合奏が行われていました。
まずは定期演奏会2部での企画で演奏する曲を合奏。10月開催だったらお蔵入りになっていたこの企画。
どんな内容かな~、ワクワクですね。
その後はマーチの曲を合奏。カメラを向けて撮影していると・・・

11月23日(土)の練習後記_f0200416_23315015.jpg
誰かがカメラ目線・・・(゚Д゚;)一体誰??
画像小さくてすみません。正解は、嶋田先生でした~(;^ω^)撮影している私が驚きました(笑)

団内指揮者の合奏の後は、嶋田先生による合奏指導です♬
昨日はゲストドラマーの高崎先生も加わった合奏となりました。

今回の合奏は合わせられるだけ合わせる。
まずはさらっと一度通し、その後特に気になった部分のみ合わせます。
この日は団員みんな緊張していたのか硬くなっていたようで、先生から久しぶりに
「リラックスして吹きましょう~」の言葉が何度も出てきました。

今から4年前の4月、嶋田先生が初めて音葉ウインドの合奏指導をしてくださったときに
よく言っていたのが「スーパーリラックス~」の言葉。当時参加していた団員の方々、覚えていますか?
リラックスすることによって自然な流れができ、響きも良くなっていきます(^^♪

定期演奏会までの練習時間も残り少なくなりました。
ホームページのトップに載せていますが、12月8日の日曜日、富里市中央公民館講堂に
是非来てください♪団員一同、お待ちしています(*´▽`*)



# by otoha_wind | 2019-11-23 00:00 | 練習

11月16日(土)の練習後記

こんばんは♪連続投稿第2弾です~。
さて私、先月とうとうこちらを購入しました(≧▽≦)

11月16日(土)の練習後記_f0200416_21575870.jpg






新しい楽器・・・・・・









11月16日(土)の練習後記_f0200416_21580663.jpg
ケースです(^^♪
はい、中身はありません(笑)
今まで使っていたケースがとてもボロボロになってしまいまして・・・(;´Д`)
インターネットで購入できるのかと探しましたが、このケースをしまうバッグは沢山ありますが
ケースは見つからず。
先月銀座に行ったときにヤマハの銀座店に寄りまして、そこでやっと巡り会えました~(≧▽≦)
楽器は無事に収納することができましたし、ケースは新品の香りがするので、
まるで新しい楽器を購入した気分になります(*´ω`*)



前置きが長くなりました(;^ω^)
16日の練習は団内指揮者による合奏です。

11月16日(土)の練習後記_f0200416_21581905.jpg
おや、この日は楽団の代表さんも来ています~♪

11月16日(土)の練習後記_f0200416_21583941.jpg
この日は定期演奏会後にある訪問演奏で演奏する曲の初見合奏を・・・。
子供たちが思わず踊りだしてしまう曲を2曲。楽しんでくれるといいなぁ~(*´ω`*)

11月16日(土)の練習後記_f0200416_21582894.jpg
その後は定期演奏会で演奏する曲を合奏。
今回の合奏では、特にテンポに気を付けながら合わせました。
本番までに最適のテンポで演奏することが目標です!!



# by otoha_wind | 2019-11-16 22:24 | 練習

11月9日(土)の練習後記

こんばんは♪
突然ですが皆さん、八街といえば何を思い浮かべますか?
八街といえば・・・そう、落花生です(#^.^#)

11月9日(土)の練習後記_f0200416_21080853.jpg
私は先日、久しぶりに八街市内の落花生屋さんでバターピーナッツを購入。
食べたらやみつきになりました~(*^▽^*)
八街市内にはたくさんの落花生屋さんがあります。
インターネットでも販売しているお店が多いので、是非ご覧になってくださいね(^^♪

さて、9日の練習は嶋田先生による合奏指導でした。

11月9日(土)の練習後記_f0200416_21093786.jpg
11月9日(土)の練習後記_f0200416_21120108.jpg
この日は八街ではなく、富里市中央公民館の音楽室にて練習です。
パーカッションは共演する富里南中学校からお借りしました。ありがとうございます♪

11月9日(土)の練習後記_f0200416_21095047.jpg
11月9日(土)の練習後記_f0200416_21121333.jpg
この日は定期演奏会1部で演奏する曲を中心に合わせました。
特に木管や金管、全体で同じ音を出すときに音の間違いがないよう
1音1音確かめながら、テンポもゆっくりからだんだん速めていきます。
音が綺麗に合うのは気持ち良いです~(≧▽≦)

11月9日(土)の練習後記_f0200416_21100101.jpg
残りの時間で更に良い音葉の音色を届けられるよう、頑張ります!!




# by otoha_wind | 2019-11-09 21:37 | 練習