人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NEW 音葉日記♪

otohawind.exblog.jp
ブログトップ

12月8日(日)第26回定期演奏会

いよいよ!待ちに待った定期演奏会当日です!!

12月8日(日)第26回定期演奏会_f0200416_21432295.jpg
爽やかな初冬の青空です♬

12月8日(日)第26回定期演奏会_f0200416_21433688.jpg
12月8日(日)第26回定期演奏会_f0200416_21434626.jpg
集合して準備が整ったら最後のリハーサル開始です。
まずは団内指揮者から!

12月8日(日)第26回定期演奏会_f0200416_21441882.jpg
司会者の方とやりとりしながら調整をしていきます。

12月8日(日)第26回定期演奏会_f0200416_21443640.jpg
その後は嶋田先生との最終リハーサルです。

12月8日(日)第26回定期演奏会_f0200416_21450605.jpg
12月8日(日)第26回定期演奏会_f0200416_21461123.jpg
本番を控えているので体力を温存しつつ、でもしっかり合わせました。

そして写真撮影をしている私、1度挑戦してみたいことがありまして・・・了解得て実現しました(^^♪

12月8日(日)第26回定期演奏会_f0200416_21492580.jpg
12月8日(日)第26回定期演奏会_f0200416_21493616.jpg
自分の席から指揮者を撮影したらどう写るのか気になりまして(;^ω^)
実際撮影してみたら、近すぎて指揮を振っている手がブレまくりました(笑)

昼食休憩をとり着替えをして舞台へ集合。恒例の写真撮影です。

12月8日(日)第26回定期演奏会_f0200416_21503792.jpg
そして開場・・・、開演です(#^.^#)
すみません(ノД`)・゜・。演奏中の写真はまだ手元にないんです(泣)

第1部は「令和記念 心に染み入る吹奏楽邦人作品集」全て日本人作曲家による吹奏楽オリジナル曲です。

五月の風 コンクール課題曲、爽やかに演奏会スタートです♬
さくらのうた こちらもコンクール課題曲、表現力が重要な曲でした。
スピリティッド・アウェイ<千と千尋の神隠し>より スタジオジブリの代表作!演奏しながら映画の風景を思い出しました。
桜華幻想 今回の演奏会で1番の難曲!曲の情景を思い浮かべながら心を込めて演奏しました。

第2部は「貴方の心にズームイン!POPSステージ」懐かしい曲から最新まで様々な曲を集めました。
ズームイン!!朝! オープニングテーマ この曲を知っている方、懐かしかったでしょう~(^^♪
ANNIVERSARY~無限にCALLING YOU  松任谷由実さんの23枚目シングル、お祝いのイメージが強い曲です。
ジャパニーズグラフィティー「時代劇絵巻」1度はどこかで聞いたことのある曲をメドレーにしています。
アラジンよりセレクション 今年ディズニーが実写映画化しました♬
未来のトビラ エレクトーン奏者岩内佐織さんの曲、団員が吹奏楽用に編曲して初演となりました。
エル・クンバンチェロ 最後はノリノリ、ハイテンションで演奏しました!

アンコールをいただきまして、76本のトロンボーンで演奏会は無事に終了しました。




今年も春から定期演奏会に向けて動き出しました。
少ない練習時間で個人練習、そして合奏をしていき、また各々係の仕事も進めていきました。
本来10月13日に開催だった定期演奏会、台風15号が接近通過をしました。
お客様の安全を第一に考え、また会場も臨時休館となったため延期をすることを決めました。

延期になった分、更に良い音葉の音を届けるために練習をしていきました。

演奏のお手伝いをしていただいた方々、受付や照明などを担当していただいたスタッフの方々、
スポンサーとしてご協力をしていただいた方々、司会者の小林さん、ゲストドラマーの高崎先生、
そして引き続き音楽監督として楽団の演奏指導をしてくださっている嶋田先生。
皆様方のご協力のもと無事に定期演奏会を終了することができ、団員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも楽団のモットーである「生涯現役奏者」を掲げ、演奏を続けていきます。

本当にありがとうございました。
また来年、お会いできることを楽しみにしています

12月8日(日)第26回定期演奏会_f0200416_21505107.jpg

# by otoha_wind | 2019-12-31 22:47 | 本番

12月7日(土)定期演奏会前日

こんばんは。
更新、かなり遅くなりまして申し訳ありません・・・。
気付いたら2019年も残り数時間です(゚д゚)!

では早速、一気に書いていきます!!

定期演奏会前日、会場となる富里中央公民館に集合し舞台設営。
その後共演する富里南中学校に向かいましてパーカッションを運搬して
会場にて設営しました。

12月7日(土)定期演奏会前日_f0200416_19413999.jpg
中学生も到着し、リハーサル開始です♪

12月7日(土)定期演奏会前日_f0200416_19421066.jpg
12月7日(土)定期演奏会前日_f0200416_19422914.jpg
まずは2部から合奏。団内指揮者が担当する曲から合わせました。

12月7日(土)定期演奏会前日_f0200416_19424792.jpg
12月7日(土)定期演奏会前日_f0200416_19425959.jpg
次に嶋田先生が担当する曲の合奏です。

少し休憩を入れて、1部の曲の合奏です。

12月7日(土)定期演奏会前日_f0200416_19431206.jpg
12月7日(土)定期演奏会前日_f0200416_19432694.jpg
合奏中嶋田先生が時々客席に行き、音の響きを確認してくださいました。
翌日の本番に備えて、この日はいつもより早く練習は終了。
その後は個人練習したり、係ごとに最終打ち合わせをしていました。

12月7日(土)定期演奏会前日_f0200416_19435804.jpg
今年も高崎先生のシンバルにアヒルちゃんがいました~(#^.^#)
そして突発的にアンサンブルが行われていましたよ~(^^♪

12月7日(土)定期演奏会前日_f0200416_19441312.jpg
さぁっ!あとは本番のみです!!


# by otoha_wind | 2019-12-31 20:56 | 練習

12月1日(日)の練習後記

連続投稿になります~(^^♪

とうとう定期演奏会直前、八街での最後の練習となりました!!

12月1日(日)の練習後記_f0200416_10393251.jpg
この日は団内指揮者による合奏。
定期演奏会の曲を全て合わせました。

12月1日(日)の練習後記_f0200416_10395759.jpg

12月1日(日)の練習後記_f0200416_10394390.jpg

直前だけあって、みんないつも以上に気合いが入っています!

12月1日(日)の練習後記_f0200416_10412575.jpg
全曲合奏の時間はあっという間に過ぎました。
残すは前日練習と当日の午前中練習、そして本番です!!


# by otoha_wind | 2019-12-07 10:52 | 練習

11月30日(土)の練習後記 夜編

おはようごさいます♪
私が参加できなかった練習のブログをTp吹き3号さんが更新してくださいました~。
ありがとうございます!!
ちょっと日にちが前後してしまいますが、、11月30日の夜練習編です。

この日の午後、私はこちらに行きました(^^♪

11月30日(土)の練習後記 夜編_f0200416_09400855.jpg
画像大きくて申し訳ありません・・・・・・(;^ω^)
はい、ズーラシアンブラスのコンサートです!!
午後から富里南中学校での合同練習がありましたが、団員の皆さん申し訳ありませんっ!
定期演奏会延期が決まる前にチケットを購入してしまったので、行かせていただきました。


ズーラシアンブラス、通常は金管5重奏なのですが今回は「たてがみの騎士」ということで
金管10重奏での構成。ふだんお目にかかることがないメンバーさんたちが来てくれました(#^.^#)
観客を笑いに誘いながらの素敵な演奏、インパクトが強かったのがドラム担当のドールさんと
パーカッション担当のナマケモノさん。ドールさんはパントマイムまで出来ちゃいます!!
ナマケモノさんは、普段の移動はと~ってもゆっくりですが、いざ楽器を持つとテキパキ動いて半端ないっ!!


11月30日(土)の練習後記 夜編_f0200416_09402010.jpg
楽しい時間はあっという間にすぎました。
写真のぬいぐるみ、元々はインドライオンさんとトラさんだけでしたが、この日新たに
ホワイトライオンさんとホッキョクグマさんをお迎えしました~(≧▽≦)
この先増えるかどうか・・・ドキドキです(笑)

さて、夜の練習後記です♬
午後に富里南中学校での合同練習があったのでこの日の夜は個人練習。
午後参加できなかった私、音楽室に向かうと…とても少人数でした
木管2人に対して金管6人(;'∀')
この人数で合奏もしちゃいましたよ♪

11月30日(土)の練習後記 夜編_f0200416_09403093.jpg
最後にこの日の参加メンバーで撮影しました~(≧▽≦)
・・・んっ?

11月30日(土)の練習後記 夜編_f0200416_09404604.jpg
ホルンにスライムがくっついてる~!!
可愛くてスライムに攻撃できません~。

それでは(^^♪

# by otoha_wind | 2019-12-07 10:22 | 練習

team VanVan 訪問演奏報告

だーれも知らない 知られちゃいけーないー
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_02563606.jpg

デビ…、
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_02563610.jpg

team VanVanが だーれーなのーかー
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_03175377.jpg


なにもー 言ーえなーいー 話しちゃいーけなーいー
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_02563631.jpg

デビ…、
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_03005640.jpg


team VanVanが だーれーなのーかー
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_03175378.jpg


人のように愛がーあーる 人のように夢がーあーる
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_02512617.jpg

この美しいーものをー まもりーたーいだーけー
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_02512664.jpg

今日もどこかでデビ…、
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_03041826.jpg


team VanVan
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_03061323.jpg

今日もどこかで…、
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_03041975.jpg
 
team VanVan
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_03060968.jpg


team VanVanは、「音葉ウインド・オーケストラ」の有志で結成された金管アンサンブル。
好きな言葉は「自由気まま」、嫌いな言葉は「束縛」。
team VanVan 訪問演奏報告_f0200416_03125606.jpg
あ、言ってしまった…(- -;


# by otoha_wind | 2019-12-01 23:59 | 本番