人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NEW 音葉日記♪

otohawind.exblog.jp
ブログトップ

5月19日(日)八街市民音楽祭

5月19日(日)八街市民音楽祭_f0200416_23411042.jpg

最初から写真で失礼します(笑)
いよいよ令和元年、八街市民音楽祭当日となりました♪

朝から集合し千葉黎明高校吹奏楽部の皆さんと最終リハーサルです。
リハーサルが終わってからは本番までしばらく自由時間。この時間を有効活用している方々が・・・。

5月19日(日)八街市民音楽祭_f0200416_23412312.jpg

①サックスとトランペットでアンサンブル。

5月19日(日)八街市民音楽祭_f0200416_23413424.jpg
②トロンボーンでアンサンブル。

5月19日(日)八街市民音楽祭_f0200416_23414489.jpg
③ホルンでアンサンブル。
5月19日(日)八街市民音楽祭_f0200416_23415587.jpg
④リコーダーでアンサンブル!?

と、控室内でアンサンブルが自然発生していました♪
皆さん、楽しそうに演奏していましたよ~(*^▽^*)

私は地元八街市内の中学校吹奏楽部の演奏を聴きに大会議室へ・・・。
中学生の演奏は初々しいです(*´ω`*)でも、母校吹奏楽部の部員数が減っていることが寂しかったです・・・。

自由時間はあっという間に過ぎ、本番直前リハーサルが始まりました。

5月19日(日)八街市民音楽祭_f0200416_23420586.jpg
5月19日(日)八街市民音楽祭_f0200416_23421685.jpg
本番直前ということで緊張ぎみの団員たち。
そこで嶋田先生から「リラックスしましょう~」と言われまして、ゆっくり呼吸。
4拍で息を吸って4拍で出し切る。その動作を8拍、16拍と長くしていきました。
これで身体をほぐし、さらっと曲を合わせました。

5月19日(日)八街市民音楽祭_f0200416_23422674.jpg
5月19日(日)八街市民音楽祭_f0200416_23423655.jpg
そしていよいよ本番の舞台へ・・・!!

1曲目は、吹奏楽のための「風之舞」
平成16年(2004年)の吹奏楽コンクール課題曲、「歌舞伎絵」や「粋」の世界を吹奏楽で創りたいという
作曲者の想いを表現しました。
2曲目は「東京ディズニーランド・メドレー」
東京ディズニーランドのアトラクション、そしてスペシャルイベントで使用された曲を思う存分楽しんで演奏しました。

しばらくお休みしてから再び舞台へ。合同演奏です。
1曲目は「アルメニアンダンス パート1」
アルフレッド・リードが作曲した有名な曲、定期演奏会でも演奏しましたね~。
2曲目は「サウスランパート・ストリートパレード」
団内指揮者は市民音楽祭で2年ぶりの指揮、楽しめましたか~?

最後は毎年恒例となった吹奏楽の演奏に合わせての合唱。
八街市民音楽祭記念曲「合唱と吹奏楽のためのバラード 明日へ」と「故郷(ふるさと)」でフィナーレとなりました。

令和元年の大きなイベントが1つ終了しました。
これから音葉ウインドは、10月に開催する定期演奏会に向けて動き出します。
Twitterやこのブログにて情報発信をしていきますのでお楽しみに(^^♪

by otoha_wind | 2019-05-30 00:31 | 本番