こんばんは

連続投稿2日目です

いよいよこの日が来ましたっ!!八街市民音楽祭当日です

青空が広がっている爽やかな朝です


朝9時に集合して9時30分からリハーサル開始と聞いていたのですが・・・
予定が早まり9時過ぎてすぐにリハーサル

見事に合同演奏1曲目の第1楽章に
間に合わなかった私まさみっきーです


吹奏楽の合同リハーサル後、中学生の皆さんと合唱グループの皆さんが加わり
フィナーレのリハーサルです。出演団体全員が集まってリハーサルできるのは
当日の午前のみ。歌のタイミングや演奏のタイミングを確認しました。

リハーサルが終了し、本番までしばらく自由時間。
私は昨年同様中学校の吹奏楽部の演奏を聴きに会場へ向かいました。
市内3校の吹奏楽部の皆さん、一生懸命演奏していました

大人になっても吹奏楽を続けて、そして音葉へ入ってほしいなぁと心の中で叫んでいました。
さて、最終リハーサルの時間です!!

ロングトーンを繰り返し、息の入れ方を確認。それから軽く曲を合わせました。


舞台脇で待機中・・・・・・んっ?!

嶋田先生・・・トロンボーン奏者からユーフォニアム奏者に変更???
実はオイルを取りに控室に行った団員の楽器を代わりに持っているのです。
しっかりカメラ目線(笑)ありがとうございます


あらっ、こちらにもカメラ目線の団員が・・・

カメラ向けるとついポーズ取りたくなりますよね~

そしていよいよ本番開始っ

・・・・・・すみません、今年も演奏中の写真はありません

本番ステージ1曲目は「ひょっこりひょうたん島」最初から盛り上げます!!
2曲目に演奏したのは「ヨークシャーバラード」1曲目と雰囲気をガラッと変え
しっとりと歌い上げます。そして3曲目「ベストフレンド」はつらつとした
マーチで締めくくりました。嶋田先生の豊かな指揮に合わせて、音葉の音色を存分に
会場に響かせることができたと思います。
一度舞台から降り少し休憩、その後合同演奏の舞台へ!!
合同演奏1曲目はリード作曲の「第3組曲」真っ黒な楽譜と格闘しました

2曲目は「365歩のマーチ」遠い異国の地で仕事をしている団内指揮者に代わって
急遽指揮を振ってくださった嶋田先生、ありがとうございました

そして「合唱と吹奏楽のためのバラード 明日へ」と「故郷」で最後を締めくくり
八街市民音楽祭は無事終了しました

春の大きなイベントが終わり、これから12月2日に開催する
「第25回定期演奏会」に向けて動きだします。
定期演奏会ではどんな曲を演奏するのか!?ドキドキですね~

ご期待くださいっ!!!