5月16日 はれ。
八街市での市民音楽祭が中央公民館で行われました。
毎年行われている市民音楽祭も今回で・・・・?
何回目だか忘れました(汗)
年々入場者が増えているのか、会場には沢山の観客と同時に蒸暑い屋内。
楽器の音程をいつもより余計に気にしなければならない状況でした。
早い時間に家を追い出されたので、お客として来ていた同級生と中学生の演奏を聞いていました。
この少子化が進む昨今、どうやら八街の市内中学の吹奏楽部は部員人数が上昇傾向にあるようです。
4年前は35人いるかいないかだった某中学校の吹奏楽部。
そんな部が今年は80人を越える人数で、市内一を誇る部活になっていました。
セーラー服がいっぱいいる・・・・って感じです(笑)
そんな時代にやってみたかったなぁ(´・ω・`)
音葉は今年、「大きな古時計」と「伝説のアイルランド」を演奏しました。
「大きな古時計」は、本番前日に指揮者さんによる最終部分の改定が行われ。
ノーマルの「大きな古時計」とは一味違う面白い時計になりました。
聞いてくださった方々、美味しく頂けたでしょうかね??
「伝説のアイルランド」は、短期間でよくここまで演奏できるなぁー
流石大人だなぁーって思うことが多くありました。
助っ人で来て頂いた方々には深く感謝申し上げます。
終盤、いつもの倍以上早いんじゃないかって思うくらいの最速で進みましたね。
道理で息が持つと思った^^
鬼の様な速さに完敗です。負けましたよぉぉぉぉおおおお!
定期演奏会の実行委員も決まりましたので、そろそろ動き出すと思われます。
今年はどんな演奏会になるんでしょうか?楽しみですね☆
次の練習ではその定演で吹くかもしれない?曲の試しを行うので、ふるってご参加下さい(笑)
実は実行委員バリトン@のむ